橋本変のカルチャー日記。

POPEYEの「橋本愛のカルチャー日記。」に憧れる人のカルチャー日記

GWも仕事でつらい人のカルチャー日記

どうも。

朝ドラ「わろてんか」が3ヶ月分溜まってて、まだ「半分、青い。」が見れてません。

 

橋本変です。

 

それでは……

 

 

第三回「橋本変のカルチャー日記」はっじまっるよー!!!!

 

 

1.レディプレイヤー1 2018/4/23

wwws.warnerbros.co.jp

 最初からクライマックス。脚本、音楽、映像、全てにおいて今年NO.1。あっという間の150分で、ずっと目を輝かせながら見てた。

 意外(?)と初めて見るスピルバーグ監督作品だったけど、やっぱりこの人すごい。彼じゃないとここまで版権おりなかったろ、ってくらい。調べてみると、アバターだけじゃなくて、看板やセリフにも有名キャラクターにまつわるものが出ていたらしい。一つだけ言えるのは、絶対に初見で5割も把握できないね。

 正直多少のツッコミ所はあるんだけど、そんなこと気にならないくらい、次から次へと新しい仕掛けが出てくる。あと、こいつ黒幕っぽいなー、こいつあのアバターじゃね?とか考えるんだけど、良い意味で外してくる。ツッコミ所も伏線も、「そんな邪推なこと考えないで集中しな!すごいキャラクターがいっぱい出てきているんだから!」と子供のようなイタズラ顏で語りかけてくる。そんな優しさとワクワクがいっぱい詰まった作品でした。

 

 2.少女ファイト 2018/4/26

evening.moae.jp

 痛そうで怖いし、ジャニーズが応援しているし、あんまりバレーに良いイメージがなかったです。やっぱり、漫画はいいね。嫌いなものが好きになるきっかけを与えてくれる。『G線上ヘヴンズドア』の作者が描く女子バレー漫画です。

 バレーが好きだから狂ってしまった人たち。でも、好きなもので狂ったら、元に戻るには好きなもの、バレーしかない。主人公の中学3年生大石練は、小学生のとき、春高バレーに出場していた姉の真理を亡くす。春高バレーの決勝前日に。それから真理を忘れるために、バレーに打ち込むものの、周りから避けられてしまう。バレーが嫌いになるも、ぐずぐず続けながら、真理が通っていた高校から推薦の話をもらい…。

 大体の部活ものって、高校が舞台だけど、自分の高校時代の部活があまりのもクソすぎて。こういう熱い部活漫画を読むと、自分も周りのひとに嫌われることなんて気にずぶつかれば良かったのかな、って思っています。

 

3.となりの怪物くん 2018/4/27

tona-kai.jp

 太鳳ちゃんの足、エライザちゃんのスタイル、菅田将暉の無邪気な笑顔を堪能できた映画でした。夏休みのシーンで生足出しているエライザちゃんを見たときは、鼻血出そうやったわ…

 勉強にしか興味ない土屋太鳳演じる水谷雫と入学初日に暴力事件を起こして学校に来なくなった菅田将暉演じる吉田春。ひとりぼっち同士が出会って始まるハートフロラブコメディです。ちなみにエライザちゃんは可愛いけどおバカな夏目あさ子を演じています。

 高校生のときに、『君に届け』を見て以来のラブコメ映画でした。『君に届け』も映画館で見て、そのとき、両隣の女子中学生が三浦春馬多部未華子のキスシーンでキャーキャー言ってて地獄だったなぁ。今回も両隣が女性だったんだけど、そんなこともなく落ち着いて見られました。

 少し原作を読んだことがあったけど、キャラのイメージはぴったりあってました。映画も良かったけど、この俳優陣のままドラマやるのを見てみたいなぁ。

 

4.君の名前で僕を呼んで 2018/4/27

cmbyn-movie.jp

 17歳の少年エリオと24歳の青年オリヴァーが紡ぐ一夏の恋を描いた作品。少しLGBT、それもGの作品があんまり好きではないんだけど、これはすんなり観れました。というか、LGBTはちょっと〜、っていう人にこそ観て抛しい。

 まず、風景が素敵。イタリアの綺麗な街並みが舞台とか最高だろうよ。行きたくなるだろうよ。そこで美青年がイチャイチャしてるだけで、こっちも変な気になるだろうよ。

 でも、一番素敵なのはエリオのご両親。言い方はあれだけど、大体の親って息子は同性が好き、ってわかったら女性が好きになるよう矯正すると思う。自分がもし親になって同じ境遇になった時、そのままでいいんじゃない?って言える自信は正直、ない。

 だけど、エリオのお母さんもお父さんも、そんな彼を優しく見守る。彼を否定しないで、肯定する。特に最後のお父さんがエリオに語りかける言葉は、LGBTの事を理解してるけど、心のどこかで否定している私達にこそ響くんじゃないかな。

 

5.独居老人スタイル 2018/4/28

www.chikumashobo.co.jp

 若い人たちに負けないくらい、というよりも負かしてしまいそうなほどパワフルな独居老人たちのルポ。載っている写真が実年齢より若くみえるのは、自分がやりたい事をずっとひたすら続けてきたから。若者に負けてらんない!っていう年上の人をよく見るけど、この本を読んでいると老人に負けてたまるか!って逆に思わせられる。

 一番好きなエピソードは「流しの新太郎」。昨年75歳で亡くなったようですが、日本最高齢の流しの方。この前飲んでいたら初めて流しをやっている人をみまして。A4の紙両面にぎっしり書かれた曲目を渡されて、びっくり。だって、懐メロから最近の曲まで載ってあったんだから。そのあとに、流しの新太郎のルポを読んだら、最低3000曲のレパートリーがないと必要、って読んで、俺を驚きで心臓止める気?

 流しの人を見たとき、少しバカにした目で見てたけど、その場ですぐ盛り上げられるなんて俺よりめちゃくちゃすごいじゃん、って思いました。

 

 

 

以上となります。

 

次、更新すれば三日坊主じゃなくなりますから、絶対更新しますよ〜。

 

全く文が向上している気がしないんだけどどうすれば…。

 

 

それではまた、ばいなら〜〜〜。